Grab the RSS feed

潮流の大切さ、そして夜光虫とシーバス。

10/17未明、長潮。
この日はいつものA氏を未開のポイントへ案内しようと目論んでましたが、急遽来ることができなくなったとの連絡を受けて、一人でそのいくつかのポイントを視察して回りました。
やはりどの場所もアングラーは入っておらず、また、うち2ヶ所ではしっかりとベイトも確認できたので実釣に期待が持てます。但し、かなり狭いエリアなので魚との距離が非常に近く、短時間で慎重に攻めることが肝になりそうです。

視察を終えてホームの室見川河口へ。ここでTwitter&このブログでの繋がりで顔を合わせるようになったSS(fourty_five45)さんとバッタリお会いしたので、せっかくということで一緒に釣りを楽しむことに。
しばらく投げてみますが、潮が動かず、しかも夜光虫が濃く湧いていたので彼を乗せて車で移動、思い切って今津へ。

ここからはかなりダラダラとした長い釣りになったので結果のみ。
朝まで今津漁港ランガン、釣果は互いにセイゴ1本ずつのみ。大きめのボラもスレ掛かり。岩場を攻めすぎてルアー連続2個ロスト。
その後、室見川河口へ戻って午前中投げ続けるもショートバイトのみ。夜光虫が湧いていた通りの赤潮、潮の動きなし。

とにかく酷かったです。立ち回りと潮流の読みは悪くなかったと思うんだけどなぁ。まぁ近いうちにリベンジしましょう。

夜光虫が湧いてる中でのシーバス狙い、これはそれなりにやってるアングラーさんなら1度は経験したことがあるでしょう。正直言って、かなりタフなコンディションです。私も大嫌いです。

攻略の見込みがあるとすれば、常夜灯に照らされたポイントを狙うか、表層のみで勝負するか、ディープエリアでボトムを狙うか、あとはラインシステムを極限まで細くするか。大体そんなものだと思います。但し、どの方法を取ったとしても大物を意図的に狙うような釣りにはならないのでモチベーションは上がりません。

大潮など大きく流れが出る日であれば、河口で一気に下げて赤潮が押し流されると時合が来ることがあります。そこに期待するのが手っ取り早いです。

まぁ何にしても、私の場合は夜光虫が広範囲に湧いてたら上流で川鱸狙うか、素直に帰って悶々とするか、朝に出直すか、とりあえずそんな風に逃げることを考えます。それくらい苦手です。

FlyingAnglerさん曰く、昨日も引き続き湧いていたそうなんで、今回のはこの季節にしては結構しつこいですね。

今晩もフィールドに出る予定ですが、水面がロマンチックに光らないことを祈るばかりです。

0 コメント:

  •