Grab the RSS feed

大物だけを狙って釣る

…というのは非常に難しいことで、恐らくどのプロアングラーをもってしても「確実に」というのは不可能だと思います。
かく言う私も、常日頃から公言している通り、「まぐれではなく狙って食わせる」「狙いは大物のみ」、この2つのポリシーの下で釣りに精進していますが、狙って食わせることはできてもサイズはまちまちです。

長年釣りをやってきた中で、初めはとにかく1匹に出会うことを目指して、次は数、そしてサイズ、と自分なりの段階を踏んできたわけですが、「大物だけを狙って釣る」というハードルは生涯を費やすほどの難題なのかもしれません。しかも、そこには答えなんてないのかもしれません。
しかし、そこには確実にロマンがあります。これに尽きます。大きな魚と出会いたい、ただそれだけです。

もちろん、自分の経験を踏まえて築いてきた「ランカーに効く」メソッドというのは少なからずあります。しかし、やっぱりチビは平気で食ってきます。
流れ、濁り、光量、そしてストラクチャー(の要素を持つもの)、これらの基本が重要であることは間違いないです。それはいつも私が言っている「警戒心」と密接にリンクするものです。
また、ルアーのサイズを大きくしたからと言って大物が来るかとか、小さいルアーだから大物は食わないとか、そういったことは一概には言えないのでその時々で状況の見極めが必要になります。
あとはベイトの動き、これも当然大切です。ベイトがいない状況では魚の活性は上がりません。

また、大物を仕留めるにはタックルにも気を遣う必要があります。
まずはライン。私はPE0.8号+ナイロンリーダー16~20lbですが、魚とのやり取りや経験に自信がない方にはPE1.2号以上+フロロリーダー20lb以上でのセッティングをお勧めします。
私は年間で数十本のスズキクラスを釣り上げますが、この数年、ラインブレイクでランディングミスというのは記憶がありません。但し、人より頻繁にPEを巻き直しますし、リーダーの結束も研究し続け(自分だけの結束法を持ってます)、何よりもファイト中のドラグとロッドの捌きには絶対の自信を持ってます。私も以前書いたように感度・飛距離(キャスティング精度)・浮力の問題を解消できるのであればわざわざ細いラインシステムにこだわったりしません。

次にロッド。大物を目標に置いているのであれば最低でもML、理想はMです。メーカーや製品の基準によっても違いはありますが、ティップまできっちりとハリのあるレギュラー寄りなアクションのロッドが必要です。
ご存知の通り、ハードなロッドは乗りが悪いです。正直、嫌になるくらいバラします。Lや柔らかいMLに慣れたアングラーがこの手のロッドに持ち替えると例外なく心が折れます。今まで捕れていたセイゴやフッコがどれだけロッドの恩恵であったかを知るでしょう。
当然ながら単純なキャッチ率は減ることになりますが、その代わりに大物のランディング率は上がります。流れの効いた川やストラクチャーの多いポイントで大物と格闘したことがあるアングラーならロッドのパワーがどれだけ重要なのか痛いほど知っていると思います。
そしてハードなロッドには他にも強みがあります。それは飛距離であり、キャスティング精度であり、細かな流れをも読み取れる感度です。これが無くてはランカーとの遭遇機会も減ってしまいます。
そんなわけで、またロッド買ってしまいました。数年ぶりにシマノ、ディアルーナS906Mです。非常にコストパフォーマンス高いです。

で、そんな大物狙いのsandijazzさん、ここ数回の釣果はと言うと…
70cmジャストが2本、62cmが1本、50cmクラス2本、あとはセイゴ数匹です。最近しばらくランカーと縁がない未熟っぷりです。

まだ5月辺りのピークほどではありませんが、博多湾周辺でもこの大潮ですでにバチ抜けが確認できる場所がいくつかあります。というわけで、セイゴ祭りが嫌いな私は早くもバチの抜けないポイント巡りが始まりそうです…。
精進します。押忍。



※震災の影響によるTL状況を考慮して、Twitterでのフィールドレポを休止しています。…なんていうのは単に一因で、実は訳あって最近コソコソと釣行してます。そろそろ復帰しますので、どうぞご贔屓に。

6 コメント:

  • 匿名 さんのコメント...

    以前fimoでご挨拶させていただきました、
    忘れん坊将軍と申します。


    いつも貴殿のブログ楽しく拝見しております。


    先日M川で人生初シーバスを釣りあげました。苦節一年、何をやっても釣れず、心が折れ掛けていましたが、ようやくの一匹でした。
    超感動です。釣りって楽しいですねっ!

    Mクラスのロッドをご使用なんですね。やはり、サイズを狙うと硬いロッドに行きつくのでしょうか。

    自分はラパラCD9をベースに投げたいと思ったのでMLでは硬いと感じ、逆に柔らかいLに持ちかえての一匹でした。

    一匹釣りあげたので、次は安定した釣果がほしいものです。

    場違いかもしれませんが、釣果という点にこだわった場合のアドバイスをお願いします。
    もちろんこの場で可能な範囲で構いません。


    今後も勉強させて下さいm(__)m

    sandijazz さんのコメント...

    > 忘れん坊将軍さん

    コメントありがとうございます。そして、初シーバスおめでとうございます!
    ついにやってしまいましたか!これであなたもこっちの世界にどっぷりですねw

    私も実はL~Mのロッドを常に車載していて、フィールドに応じてはL(LATEOパイレーツ96L)を使うこともあります。
    主に港内や小河川で、停船、台船、橋脚など近距離のストラクチャーを手返し良く攻めるには向いています。近距離ということは、いわゆる「足元パターン」が頻発するので、ロッドが硬すぎるとまず乗りません。
    そして、仰るようにCD-9等の軽く、しかも飛距離が出ないプラグをアンダーハンド、バックハンドでピンポイントに落とし込むにはMクラスのロッドは不向きです。
    私は自分のメインフィールドで釣果に恵まれない状況が続くと、近所の漁港内で「とりあえず1匹」を捕りに行く習性があるので、そのためにはLも常備しておく必要があるのですw

    さて、「釣果にこだわったアドバイス」ですか…。ズルい方法ならいくつでも思い付くのですがw
    近いうちにブログのネタにしたいと思います。
    どうぞ期待なさらずお待ち下さい('ー')ゞ

    YOBA さんのコメント...

    はじめまして,YOBAと申します。
    僕もM川が近くてちょくちょく釣りしてます。

    すごく為になるような内容ばかりで、今後の参考にさせてください^^

    今後もブログ更新楽しみにしてます。
    お互い楽しいフィッシングライフを送りましょう♪

    もし見かけたら声かけさせてください^^

    sandijazz さんのコメント...

    > YOBAさん

    初めまして、コメントありがとうございます。
    身近なアングラーさん方にもたくさん見に来て頂いて嬉しい限りです。

    時に世の中の流行やセオリーを全く無視したことも発言してしまうような持論バリバリのブログですが、「こういうこともあるんだー」程度に楽しんで頂ければ幸いです。

    左キャストのカジュアルな男がいたら大体私なので、どうぞお声掛け下さい。めっちゃフランクですw

    Unknown さんのコメント...

    お疲れ様です。
    とうとう野球シーズンが到来しました。
    釣りにはたぶん全く行けなくなります。

    狙ってランカーサイズをとるのはめっちゃ難しいっすよね。
    でもそれをしようとするsandijazzさんはめっちゃ憧れます。
    自分はサイズより釣れたら楽しいのでサイズはその次になってしまいます。
    全然釣れませんが・・・
    しかも釣果もすごいです。

    引退したらガンガン福岡まで行くので教えて下さい。

    sandijazz さんのコメント...

    > 一希さん

    いつもありがとうございます。
    始まりましたね、野球シーズン。
    釣行が難しくなるのは残念でしょうけど、今のこの暗い日本で若い人達の頑張る姿は何事にも代えがたい活気となります。
    陰ながらですが応援しています。

    70cm台ならまだしも、80cmオーバーのクラスになると一気に捕獲の難易度が上がりますね。
    単純に個体数が少ない、長く生きているだけあって賢い、俊敏な小型の方が先にバイトしやすい、等々、考えて見れば当然のことです。
    いわゆるコノシロパターンともなれば、20cm前後のコノシロを捕食できるのはある程度大きなサイズに限られるので、レンジとルアーの選択次第で「一晩にランカー5本」なんて美味しい思いもできますが、小さなイナっ子やイワシ等を追ってるようなよくあるパターンでは「運」の要素も大きくなります。

    私もオフショアでは95cmを上げたことがありますが、オカッパリ(ショア)では未だ90cmオーバーを釣り上げていません。何度か怪物をバラしていますが。

    というわけで、今年は何とかショアで90cmオーバーを手にしたいと思っています。
    有明鱸に賭けて遠征も必要かもしれません。

    いつか一緒にそんなロマンを追って釣行しましょう。

  •